臨床医学-整形外科-
![]() ![]() |
筋骨格系の診断
|
この教材はAAOS(American Academy of Orthopaedic Surgeons)とAOC(Association of Orthopaedic Chairmen)の公認により、制作されたものです。
上肢・下肢・体幹について、診断法の基本、病的状態などを、イラスト・X線所見を交え丁寧に解説しています。特に関節など動的な診察は、DVDの特性を生かし、理解しやすいものとなっており、教育現場から臨床まで、幅広く活用できる教材です。
1.イントロダクションは10,584円とし、2.〜10.のいずれかを購入の場合は、無料で提供いたします。
筋骨格系の診断 (全10巻) | |||||
価格: |
|
1.イントロダクション | |||||||
Introduction 筋骨格系の診察についてのシステマティックなアプローチ ・診察の重要性、器具、視診 ・触診:体表解剖での位置関係 −骨と軟部組織のランドマーク ・関節可動域:機能的、自動、他動 ・神経学的検査、血行検査 ・特殊検査−解剖学的関連性 ・関連部位の検査 |
|
2.足部と足関節 | |||||||
Foot and Ankle 多様な検査とテクニックを要する足部と足関節の検査のうち以下の項目について ・足関節不安定性 ・腓腹筋とヒラメ筋拘縮 ・Homan徴候 ・アキレス腱断裂 |
|
3.膝 | |||||||
Knee 損傷発生率の高い膝とその関連組織について ・大腿四頭筋萎縮の診察 ・膝腫脹の診察 ・膝蓋骨アプリヘンションサイン ・McMurrayテスト ・Apley圧迫・牽引テスト ・靭帯の安定性検査 −内側および外側側副靭帯 −前十字靭帯 前方引出しテスト Lachmanテスト Pivot Shiftテスト −後十字靭帯 後方sagging徴候 後方引出しテスト |
|
4.股関節 | |||||||
Hip 股関節の各種テストや測定法の他、特に以下のものを含む ・歩行異常 ・Trendelenburgテスト ・Thomasテスト ・下肢長の測定 ・Oberテスト |
|
5.腰椎と下肢の神経学的検査 | |||||||
Lumbar Spine and Neurological Examination of the Lower Extremities ・Schoberテスト ・仙腸関節検査 ・神経根緊張テスト ・感覚検査 ・運動検査:筋肉、神経根、末梢神経 ・反射:深部腱反射、表在反射、病的反射 ・髄膜刺激症状 ・患者の筋力を評価する検査 |
|
6.頸椎と上肢の神経学的検査 | |||||||
Cervical spine and Neurological Examination of the Upper Extremities (excluding hand and wrist) ・牽引と圧迫検査 ・Adsonテスト ・感覚検査 ・運動検査:筋肉、神経根、末梢神経 ・反射 |
|
7.肩と肘 | |||||||
shoulder and Elbow ・インピンジメントテスト ・上腕ニ頭筋腱炎と肩関節不安定性の検査 ・腱板断裂の検査 ・五十肩 ・肩の不安定性を診る検査 ・肘の不安定性を診る検査 ・外側・内側上顆炎 ・肘変形 |
|
8.手と手関節 パート1 | |||||||
Hand and Wrist, Part1 ・観察 ・触診:骨性と軟部組織のランドマーク ・関節可動域:機能的、自動、他動 |
|
9.手と手関節 パート2 | |||||||
Hand and Wrist, Part2 ・手と手関節の神経学的検査 ・Allenテスト ・Tinel徴候 ・Phalenテスト ・Finklesteinテスト ・分離検査:浅指屈筋、深指屈筋 ・掌外伸展筋の緊張 ・掌内筋の緊張 |
|
10.歩行 | |||||||
Gait ・正常な歩行周期 歩行の相、歩行を決定づける因子 異常歩行パターン 疼痛回避性歩行 ・外転方向への動揺 Trendelenburg歩行 フットスラップ歩行 |
|