臨床医学-救急医学-
![]() ![]() |
緊急重症患者のケア日本語版監修: |
この教材は、患者の生命にかかわる緊急事態に直面した場合の、看護師に必要な知識や、適切な対処法を解説したものです。
緊急重症患者のケア (全8巻) | |||||
価格: |
|
1.心臓発作 | |||||
・ 急性心筋梗塞 ・ 血栓溶解剤 ・ 経皮的冠動脈拡張術 ・ 心臓発作の原因 ・ 心タンポナーゼ ・ 急性肺浮腫を伴う左心不全 |
|
2.コード:心停止 | |||||
・ 何が起こるかを予測する ・ 蘇生チームとの協力 ・ 役割と責任 ・ 心肺停止 ・ 心肺蘇生術 ・ 電気的除細動 ・ 薬物投与 ・ 伝導収縮解離と心静止 |
|
3.急性呼吸不全 | |||||
・ 急性呼吸不全のアセスメント:重症筋無力症のクリアーゼ ・ 動脈血ガス分析 ・ 急性呼吸不全の病態生理 ・ 急性呼吸不全のアセスメント:慢性閉塞性疾患(COPD) ・ 気管内挿管 ・ 人工呼吸 |
|
4.気道閉塞 | |||||
・ 間欠性気道閉塞 ・ パルスオキシメトリー ・ エアウェイ ・ 気道閉塞の原理 ・ 完全気道閉塞 ・ 不完全気道閉塞 |
|
5.糖尿病発作 | |||||
・ 低血糖症 ・ 血糖値の病態生理 ・ 高血糖症 ・ 糖尿病性ケトアシドーシス ・ 簡易血糖測定器 ・ 高浸透圧性非ケトン性昏睡 |
|
6.ショック | |||||
・ ショックの病態生理 ・ 低血量性ショック ・ 低血量性ショックの原因とアセスメント ・ 空気加圧服 ・ ショックの段階 ・ 心原性ショックの原因とアセスメント ・ 心原性ショックの処置 ・ 敗血症性ショックの原因とアセスメント ・ 敗血症性ショックの処置 |
|
7.急性神経障害 | |||||
・ てんかん発作 ・ てんかん発作のアセスメント ・ てんかん発作の原因 ・ てんかん発作の処置 ・ くも膜下出血 ・ くも膜下出血のアセスメント ・ くも膜下出血の原因 ・ くも膜下出血の処置 ・ 自律神経反射失調 ・ 自律神経反射失調のアセスメント ・ 自律神経反射失調の原因 ・ 自律神経反射失調の処置 |
|
8.急性代謝障害 | |||||
・ 高カリウム血症 ・ 高カリウム血症のアセスメント ・ 高カリウム血症の原因 ・ 高カリウム血症の処置 ・ ケイキサレート投与 ・ 高カルシウム血症 ・ 高カルシウム血症のアセスメント ・ 高カルシウム血症の原因 ・ 高カルシウム血症の処置 ・ 脱水症 ・ 脱水症のアセスメント ・ 脱水症の原因 ・ 脱水症の処置 |
|