臨床医学-循環器-
![]() ![]() |
心臓血管外科DVDシリーズ
|
心臓血管外科DVDシリーズ (全7巻) | |||
価格: |
|
1.上行大動脈の急性解離:生体糊を用いた人工血管置換術 | |||||
Acute Dissection of the Ascending Aorta: Graft Repair with Adjunctive Biological Glue 著者: Denton A. Cooley, MD, Texas Heart Institute 慶応義塾大学医学部外科学教室教授 川田志明 この教材は生体糊を用いた人工血管置換術を収録したものである。急性期で解離壁が薄いほど密着効果があり、急性大動脈解離の外科治療の補助剤として大いに期待されている。 |
|
2.Total Cavopulmonary Connection:単心室症に対するFontan型手術 | |||||
Total Cavopulumonary Connection: A Modified Fontan Procedure for Single Ventricle with Transposition 著者: George J. Reul, MD, Texas Heart Institute 九州大学医学部付属心臓血管研究施設心臓外科教授 安井久喬 この教材は1988年にde levalらが水力学的研究にもとづき考案した、両方向性グレンによる上大静脈・肺動脈吻合と右心房内バッフルによるトンネルで下大静脈血を肺動脈に導く方法を示す。現在Fontan型手術の中で最も汎用されている方法である。 |
|
3.胸腹部大動脈瘤切除術 | |||||
Thoracoabdominal Aortic Aneurysm Resection 著者: Joseph S. Coselli, MD, Methodist Hospital, Houston, Texas 慶応義塾大学医学部外科学教室教授 川田志明 この教材は、ヒューストン・メソヂスト病院のコセリ先生による61歳の女性の胸腹部大動脈瘤切除術を収録したものである。 |
|
4.左前小開胸法による低侵襲冠動脈バイパス手術 | |||||
Minimally Invasive Direct Coronary Artery Bypass Surgery Via a Small Left Anterior Thoracotomy 著者: V. A. Subramanian, MD, Lenox Hill Hospital, N. Y. 奈良県立医科大学第三外科教授 北村惣一郎 このDVDではDr. Subramanianによる第4肋間左前方小切開・肋軟骨切除による内胸動脈剥離とLAD吻合術を示す。その適応、禁忌、Ischemic Preconditioning法、術中・術後管理などが論じられている。 |
|
5.左室縮小形成術 | |||||
Partial Ventriculectomy 著者: Randas J. V. Batista, MD, Hospital Angelina Caron, Brazil 湘南鎌倉総合病院副院長 須磨久善 拡張型心筋症に対する左室縮小形成術(Batista手術)は、1983年に初めて行われたが、世界的に注目を浴びるのは1990年代に入ってからである。この教材はBatista手術を紹介する。 |
|
6.Mini-Sternotomyアプローチによる大動脈弁置換術 | |||||
The Mini-Sternotomy Approach for Aortic Valve Replacement 著者: Steve R. Gundry, MD, Loma Linda University, CA 大阪大学医学部第一外科教授 松田暉 このDVDでは、ロマリンダ大学心臓外科のDr. GundryによるMini-Sternotomyアプローチを用いた大動脈弁置換術を紹介する。Dr. Gundryの術式における工夫もあわせて紹介する。 |
|
7.Ross手術 | |||||
Ross Procedure 著者: James H. Oury, MD, St. Patrick’s Hospital, Montana 東京慈恵会医科大学心臓外科教授 黒澤博身 このDVDではDonald N. Rossにより1960年代後半に考案されたRoss手術を示す。患者自身の自己肺動脈弁を大動脈位に移植し、右室―肺動脈間はhomograftで再建する手術法である。 |
|